企業理念新たな食文化の創造へ、
積極的な挑戦を心がけています。
厳重な衛生管理のもと、国内産原料玄米から米粉麺をつくる一貫した製造技術と設備を持つ農事組合法人です。
お米の副食化、食の多様化と健康指向化に対応した新しい“お米の粉食化カテゴリー”の研究・開発・提案をテーマに、
米粉加工食品の分野で皆様に喜ばれる商品づくりを目指し、日本の“米食文化”に貢献したいと考えています。
社名の由来りぞねっと/Risonet
法人名「りぞねっと」の語源は、イタリア語で“水田”や“お米”を意味する「Risone(リゾーネ)」と、
英語で“つながり”や“輪”を意味する「Network(ネットワーク)」の2つの意味を組み合わせた造語です。
当組合のある「真室川町」とは鳥海山を望む、清流と美田にふるさと
民謡「真室川音頭」で全国的にその名を知られる真室川町は、山形県の北部、新庄盆地の北側に位置する自然豊かな山間の町です。
山形県の北の玄関口でもあり、JR奥羽本線や国道13号線を通じ、秋田県と隣接しており、町の西北部には出羽山地の山々が、北東部には奥羽山脈が連なり、町の大部分が森林で占められ、古来より農林業の町として栄えてきました。
盆地特有の「寒暖の差が大きく降雪量が多い」気候で、山形を代表するはえぬきやコシヒカリ、つや姫など、優良米の産地でもあります。
当社の独自ブランド「りぞねっと米粉めん」の原料になる米も、この真室川町で育てています。

会社概要
企業名 | 農事組合法人 りぞねっと |
---|---|
所在地 | 〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町379番地 |
代表者 | 齋藤 隆幸 |
電話番号 | 0233-62-4456 |
FAX番号 | 0233-62-4422 |
メールアドレス | info@risonet.or.jp |
URL | http://www.risonet.or.jp/ |
設立 | 共同利用施設を活用した米加工による米商品の製造・販売、関連するサービスの提供 |
出資金 | 3,000万円 |
従業員数 | 11名(2024年4月時点) |